皆さん、こんにちは!
京都府京都市伏見区醍醐にあるKYOTO醍醐整体院・鍼灸院の
山本です!
今回は肩こりと自律神経の関係性についてです!
自律神経が乱れると肩こりになる?
肩こりと自律神経は関係性があります。
自律神経のバランスが崩れると血管が収縮して筋肉が緊張して
肩こりになる可能性があります!
自律神経が乱れる原因
ストレス、睡眠不足
姿勢不良、猫背や反り腰など
運動不足、過度な飲酒、下着の圧迫など
様々なことが原因で起こります!
自律神経を整えるには?
食事改善
善玉菌が多いヨーグルトや納豆、ぬか漬けなどを摂ると腸に良いので、是非取ってみてください。
栄養の偏りは腸に影響があり自律神経と関連があります!
水分補給など
良質な睡眠
良質な睡眠をとるために普段できることは
入浴やストレッチをして血流を良くして寝る。
ケータイ、テレビなどを就寝1時間前などは避ける。
適度な運動
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動を行い、
身体を使う。
上記のようなことを日々心がけてみてください!